MVNO(格安SIM)をOCN→LINEへ変更しました

2011年の1月にwillcomからdocomoに変更し、13年にOCNモバイルにMNPで転入してからずっとOCNモバイルでMVNOを使ってたんですが、その間に家族みんなOCNモバイルにした後、データ使用料を見ながらまずは下の子がLINEモバイル(データ専用)に、妻(しるち。)が楽天モバイルになり、今月上の子とボクがLINEモバイル(音声プラン)に移り、OCNモバイルから全員転出することになりました。

元々OCNモバイルにしていたのは、一日110MBで使用料リセットが掛かる便利さだったんですが、先月一か月データ使用料を調べると、LINEモバイルで無料対象になる「Twitter、Instagram、facebook」で一日60~80MBも使っていたので、これはLINEモバイルの方が良いだろうという判断です。

まあ、逆にLINEモバイルにしなかった理由としては、同じdocomoのMVNO業者からのMNP転入ができなかったというのが大きかったわけですが、これが11月になってInstagramのデータ無料化と合わせてOKになったり、晴れて転入できるようになったので、早速したというわけです。

結果としては、今はゲームが話題の「アズールレーン」しかやっていないということもあり、だいたい40MB使うかどうかというところで落ち着いています。
無料枠のSNSを含めると300MBくらい使う日もあるので、かなりLINEモバイルのSNS無料の恩恵を受けていることになります。
また、アズールレーンが思いのほか通信量が少ないのに驚いたり。

『MVNOの契約数伸び悩む』
http://news.mynavi.jp/articles/2017/11/18/mvno/

なんて記事も出ていましたが、MVNO導入の難点は「何が不便なのか分からないこと」。
キャリアと同じだと思って使い出すと、思わぬ不便に遭遇した上に全てを自己責任扱いされてしまうので、「こんなことならキャリアを使っておけばよかった」と出戻る人が少なくないとは良く聞きます。

また日本の電波状況が海外に比べてやや特殊なこともあり、海外の人気の格安ハイスペック機種がそのまま日本で快適に使えないということも良くあります。

最近は本体メーカーがその辺頑張って作っているので、台湾とか韓国あたりの製品ではほとんど日本で不便を感じることはなくなりましたが、今後も課題が少なくない分野ではあるでしょう。

MVNOもサービスを競うあまり色々情報過多である部分はありますが、ひとまず客観的に見て「普通の使い方をしている」人であれば問題なくMVNOに移って大丈夫だと思います。

月8000円が1700円になる世界がすぐ隣にあるので、気になるけどなかなか足を踏み出せないという方はちょっとTwitterあたりででもご相談ください。

0 件のコメント :

コメントを投稿